2025年6月17日
aloha~🌴
営業2課のSです。
私は普段、営業で外回りをしています😊
営業と言っても営業だけをしているわけではなく点検修理や集金、お困りごとのご相談まで幅広く対応しています。
軽ワゴンに乗っていますので、なにかお困りごとがありました際はお気軽にお声がけ下さい👍
さてさて、お題は「最近の技術」でしたが、仕事とは関係なく・・・
息子の野球のスパイク加工についてです⚾(笑)
スパイクにP革というカバーを軸足のつま先に取り付けるのですが、一般的なものは革をスパイクに釘打ちして取り付けるんです。
ところが最近はスパイクが進化したことで、釘打ちができるスペースがなくなりP革が取り付けられないスパイクが増えています。
(息子はピッチャーをやっているのでこのP革というものがないとスパイクのつま先がすぐにダメになってしまうので
実はなかなかの必需品!)
・・・で!このP革が取付不可能なスパイクの為に最近はタフトー加工というものができるようになっています。
↑こんな感じです!(笑)
この加工は釘を打つことなく特殊な樹脂を塗布し硬化させることでP革と同じようにつま先の保護と補強ができます。
樹脂を塗布する範囲は自由に設定することができます。しかも軽量!
時代と共に技術も性能も進化してるなぁ・・・⚾
・・・と、そんなことを思っていて感じたことが、自分もアップデートしていかなければ!でした😀
日々進化する時代に取り残されないように、知識と技術をちゃんとアップデートしていかないと
お客様から選ばれなくなってしまいますからね。
私も日々勉強し、選ばれる営業になる為に頑張ろう!とこのスパイクを見て心に誓いました😊